長崎 佐世保の怪人 のもっちゃん

先日、長崎巡礼の旅でお知り合いになりました野元さんから野菜や蜂蜜が送られてきました。ほんとうに、美味しいです。のもっちゃん、ほんとうにありがとう!

 

 

 

 

この野元さんこと「のもっちゃん」、言葉では説明しきれないほど、かなりユニークな方です。

郵便局員でありながら、無農薬、無化学肥料で、なおかつ炭素循環農法なる超自然農法で野菜を作っておられたり、ミツバチを飼育して蜂蜜を作っておられます。

炭素循環農法(http://youtu.be/ZaSrfCnbhBY)については、長くなりますので触れませんが、この農法によって、海や山がより美しくなっていくことは、疑いようがありません。

その第一人者、中村先生(http://youtu.be/4n8ZnhIQuhY)、城先生、竹内千恵先生、映画にもなった奇跡のりんご!の木村先生の一番弟子で世界で初めて無農薬栽培に成功した鳥取の金田ありのみ園の金田透さんらとお知り合いで、注文が殺到する、安全安心な美味しい野菜を作っておられます。

蜂蜜についても、しゃべり出したら止まらないほど、知識が豊富。ニホンミツバチが無農薬の花から採った蜂蜜には、ハチミツの酵素が含まれており、絶大な効力を発揮するにもかかわらず、市販の蜂蜜は、すべて加温することで、その酵素がダメになっているそうです。ミツバチ博士、故久志富士夫さん(http://youtu.be/MYgMPWO2i3I)に指導を仰いで、お墨付きを頂いているその蜂蜜を、私もいただきましたが、ピュアでクリアな味にびっくりしました。

武道にも造詣が深く、韓氏意拳にも通じておられ、武術家、甲野 善紀氏とも親交がおありだそうです。甲野先生のTwitterやblogの随感録にも、よく登場されます。

独特の九州弁でしゃべり、飄々とした雰囲気と、物事を追求するその熱意には驚くばかり。

右側が、のもっちゃんです。書く必要なしですね。

f:id:autres:20101204102110j:image

 

メールをたくさん送ってくださるのですが、あまりに長いので、読むのに時間がかかります。

ご興味のおありの方は、時間のある際に、ぜひ以下の抜粋を、お読みになってみてくださいね。

 

 

 

おもしろいです!

・ミツバチ飼う人この指とまれ!の本(この本は、甲野先生が、縁で知り合った、銀座多摩ミツバチの会のリーダー的存在の御園さんって方が、書いた本で、全国のミツバチ飼育者の体験談や思いが詰まった本で、表紙は、あっしの娘の麻有(マユ)でがす!中味にも、麻有もあっしも出てやすんでよろしく!あっ、光安さんに献本いたしやす)!

 

そいから、あっしの作る野菜は、無農薬、無化学肥料は、当たり前だったんすが、今は、堆肥さえも使わない超自然農法とも言うべき炭素循環農法に偶然なっていやした(実は、ズボラなだけだったりして!)!しかし、口コミで広がり、安心できる野菜を食べたいって人が、殺到してきやすし、一流料亭の人や、お金持ちの人が、「専属で、作ってほしい!」と来るんすが、あっしは、チョロッと作ってるだけで、そんなに量を作る気は無いし、丁寧にお断りしてやす!
そいで、化学物質アレルギーのお子さんのおられる人には、優先して、金をもらわずにタダでわけてあげてやす!そしたら、お礼に外車をあげます!とか、いろいろビックリすることが、ありやした!そいから、年賀ハガキを買ってくれた人に粗品代わりに少しづつあげてやす!


 

んじゃ説明しやす

 

?サツマイモ→こりゃ自信あり!栗より美味いかも!
?冬瓜→野生化して勝手に生えてきやすが、鶏肉と一緒に煮たり、スープにするとトロけるように美味いっす!?玉ねぎ→玉ねぎは、活性化してる時に採ると腐っちまうんで、休眠中に採るのがコツなんすが、ここらへんのノウハウだけで、本一冊は、書けまっせ!あっ!中味が、発芽に備えて一部緑化してるかもしれやせんが、害はありやせん!どころか、酵素が凄いと思いやす!残念なのは、去年も今年も忙しくて、超美味い、サラダ用玉ねぎを植え付けられんやったことです!
?トウガラシ→トウガラシは捨て作りせろっ!って諺が、あるんすが、これも、からさと風味を出すコツが、あるんすよ!中々の出来!
?ダイダイ→(気分転換に佐世保弁で)こんダイダイは、おととし、まわりの木の枝ば、はろうたら、日当たりが、良くなって、すごく機嫌が、ようなりまして、味も香りもグーになりやした!香辛料として使う柑橘類にゃ、ユズやカボスなど、いろいろありやすが、おいは、このダイダイが、一番好いとります(まあ、人によっていろいろ好みは、あるばってん!)!
市販の酢の代わりに酢醤油を作りナマコや牡蛎にかけて食うたら、この上なく、めちゃ美味かばい!と言うたばってん、もういっちょ身体にようして、めちゃ美味か方法ば、教えますけん!

〈ダイダイ味噌の作り方〉
知っとらすかもしれんですが、佐世保でやる方法ばい!まず、ヘタの部分
ば、ナイフかスプーンで、ゴルフボール大くらいに、くりぬいて、そこに、味噌を(好みによって赤味噌やろが、白味噌やろが、減塩味噌やろが、なんでんよかです!おいの好みは、粒の粗い味噌でがす!)詰めます!そいから、昔は、七輪で炙りよりましたが、今は、電子レンジで3分か4分ばっかりチンして、くりぬいたところから、スプーンか、箸を、突っ込んで中を、かき回して、果肉と味噌を混ぜます!こんときに力ば、入れすぎて、皮を突き破らんごと注意!

それば、炊きたての飯にかけて食えば超絶品ばい!
ヤバか!メール文を打っとっただけで、よだれが、出てきましたばい!
お試しくだせえ!
あっ、そう言えば、ダイダイ味噌は、風邪の特効薬の一つやったです!

?ヤーコン→あまりの人気にできそこみたいなのが、ちょこっとしか残ってなかったんですんません!
ちょっと見、サツマイモみたいなヤーコンについてっすが、南米原産のキク科の植物で、クラフオリゴ糖とポリフェノールの含有量は、赤ワインなど問題にならないほど、全食品中最高で、近年、一番注目されている健康野菜でがす!
世界に注目された、きっかけは、アンデス山脈に近いアマゾンの奥地の部族を尋ねた、ある医学者が、その部族に高血圧や心臓病、糖尿病などの成人病が、ほとんど無いのを不思議に思い(もちろん、結核などの感染症は、あったのでしょうが!)調査をしたところ、ヤーコンを主食にしていることが、わかりやした!
あっしは、数年前に、たまたま、二株もらったんすが、栽培のコツを覚えたら、爆発的に増えやした!
スペードの面白い形の葉っぱが、(この葉っぱもミネラルが、豊富らしく、お茶にして飲むとハーブ茶みたいな香りがしてマジで美味いっす!)たくさんついて、2メートル近くの高さになりやす!ほんと、変な野菜でやんすが、めちゃくちゃ丈夫で病害虫の被害は、ほとんどありやせん!あっしのは、完全、無農薬、無化学肥料なんで相性バッチリ!繰り返しやすが、更に近頃は、堆肥さえも入れず、微生物の力を借りたと言うか共存した超自然農法とも言うべき炭素循環農法に進化してやす!←などと言ったら、いかにも立派な事のようでがすが、あっしの場合、根が怠け者なんで、クソ忙しさから、堆肥を畑に入れもせず(←あっしは地中の微生物に対する攻撃性が酷い化学肥料は論外として、有機肥料としてもてはやされている牛フンにも、近年は、遺伝子操作のうえに大量の農薬とホルモン剤が、投与されている飼料を食べさせられている牛ふん堆肥もヤバイと考え、畑には朽ちたカブトムシの幼虫のエサをはじめとする堆肥を入れていやした!なんか、これは、正解みたいっす!)草はボウボ
ウで、ほったらかしにしてたら、偶然そうなった次第で、あっしの場合は、ズボラ農法と言うべきか(笑)!
なお、このヒントをあっしに、くれたのは、甲野先生と、奇跡のりんごの木村さんの弟子である、鳥取は、奇跡の梨の金田さんでがす!

 

 

炭素循環農法の素晴らしさについては、甲野先生のblogやTwitterに、ありやすが、その専門家から、凄い資料をもらいやした!
あっ、続きですが、ヤーコンは、初霜が、降りるころにサツマイモそっくりの根っこを掘り出して食べるんすが、(見た目が、ゴトゴトして不格好で、でかい奴ほど味が、いいみたいでがす!)生で(時間が、たつと紫っぽくなりやすが、リンゴの変色みたいなもんで問題なし!アクが気になったら軽く水にさらすといいっすよ!)食べると食感は、薄味の梨って感じで、甲野先生や、あっしの家族は、はまってやす!
新聞紙に巻いて一週間から一ヶ月くらい置くと甘味が、増しやす(柿みたいな感覚!)!まあ、あっしは、個人的には、新しいうちのシャリシャリ感が、好きでやんすが、こりゃあ、好みが、わかれますんで各人好きなように!
保管は、常温でいいんすが、切り口にカビが、生えたりすることもありやすが、その部分をたたっ切れば問題なしでがす!
そいから、調理方法っすが、生以外にも、キンピラにしたり、ジュースにしたりと、いろんな、やり方が、あるみたいっすが、まだまだ研究中でがす!
あっしの友達のプロのコックさんが、ピクルス(ハンバーガーなどに入っている、野菜を酢を主にしたエキスに漬けたもの!はやい話が、西洋漬物!)を作ってきたんすが、めちゃくちゃ美味くて、今、これに、はまってやす!おすすめでっせ!

 

 

そいから、サイコロくらいの大きさにしてハチミツとワインにつけたやつも美味かったーっ!
あと、天ぷらにしたら美味かったとか、いろんな情報が、入って来てやす!いろいろとチャレンジしてほしいっすね!
あっ、味噌汁には合いやせんでした!
そいから食った効果でやんすが、クラフオリゴ糖が腸内の善玉菌に好影響を与えて整腸効果が、あるためか、便秘の人は、通じが、良くなり、下痢気味の人は、止まるようでがす!
あっしの場合、食った次の日には、実に体調が、よくなり身体が、軽く感じられやす!武術やスポーツをやってる人や体調が、悪い人に、お勧めでがす!
そいから、栽培法っすが、4月中旬から5月いっぱいくらいまでに畑に茎の根元の乳首みたいな株を植え付けやす(食べるイモからは、芽は出ない!)!
植え付けのコツとしては、深さは5センチくらい、そいから株間を1メートルくらいは、とること(そうしないと掘るとき大変!)!後、畝(うね)を作ったが良いとか、夏場は、乾燥
に注意とか、どうじゃこうじゃ言われてやすが、そんなの一切気にしなくてOK!テキトーにやっても害虫は、つかないし、ほんと作りやすい野菜でがす!

謎だった越冬方法もわかりやした!
低温になるとサツマイモと同じく腐っちまうんで、冬は毛布にくるんで室内に!なんて話も聞いてたんすが、それも面倒だし、失敗する確率高し!
答えは単純で、地中10センチ以上に埋めて(更に上に藁や枯れ草とかを置いとけば完璧!)冬越しさせれば楽勝〜っ!4月中旬頃(緯度や標高によってケースバイケースっすが!)に掘り出して植え付けやす!

 

?アピオス→〈アピオスについて〉→
その栄養価の高さから「インディアンのスーパーイモ!」と呼ばれている北アメリカ原産の豆科の植物でがす!事実、昔のインディアンの驚異のパワーやスタミナとも関係あるみたいっす!
豆科なのに数珠繋ぎにできた地下のイモを食べやす!
その栄養価は、ものすごくて、同じ重量のジャガイモと比較するとタンパク質、カルシウム、鉄分 、ビタミンBなどが、10倍以上、含まれてるそうでがす!
更に豆科なんでカロリーは以外と少なく、ヘルシーでもありやす!
ヤーコンと同じく地質を選ばず、病害虫に強く、全く農薬いらず肥料いらずで、あっしにピッタリの作物でやんす!
ただし、単位面積当たりの収穫量が、マジで少ないっちゅう、大きな欠点があるし、タネイモも売ってないしで、誰も作らんとでしょうねーっ!
効率ばっかり考えんでほしかとこですが!

えーと、調理法は、皮のまま、水で洗ったあと、爪楊枝が、刺さるまで茹でて(塩ゆででもいいっす!)、塩まぶして(好みに応じてマヨネーズやバター付けてもとか!)食ったら、ピーナッツとサトイモを混ぜたような不思議な味で最高でっせーっ!

栽培方法は、4月中頃に株間20〜30センチくらい、深さ5センチで植え付けやす!
エンドウ豆みたいなツル性なんで、高さ2メートルくらいの支柱を立てたり網を張れば、ベスト!しっかし、このアピオス!痩せた乾燥した土地を好むような気がするんで(まだ、謎が多い!)畑じゃなくても、例えば、庭先とか塀周りとか校庭周りでも十分いけまっせ(アピオスの花は、とてもキレイで観賞用にもなりやすし、お茶にするとジャスミン茶みたいっすよ!)!
越冬方法は、ヤーコンと同じく、地中10センチ以上に埋めて冬越しさせやすが、イモホリするときに全部掘らずに、あえて地中に少し残すと翌年勝手に生えてきやすんで、この方法が、一番楽勝っすよ!

 

 

みつばち飼う人この指とまれ!

f:id:autres:20131228205830j:image

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%A1%E9%A3%BC%E3%81%86%E4%BA%BA%E3%81%93%E3%81%AE%E6%8C%87%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%8C-%E5%BE%A1%E5%9C%92-%E5%AD%9D/dp/4874985300/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388231676&sr=8-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81%E9%A3%BC%E3%81%86%E4%BA%BA%E3%81%93%E3%81%AE%E6%8C%87%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%8C