和歌山県田辺市。
合気道の創始者 植芝盛平翁の生誕の地にて芦屋合気会の合宿が行われて参加してきました。クーラーのない道場でしたが、海がすぐ横で、海風が入りいい感じでした。それでも、道着を着て、畳の上で投げられ、起きて、投げられを繰り返しますと、ものの10分でびっしょりと汗。胴着は濡れ雑巾のように重たくなってくる。
合気道には、試合がありません。勝ち負けはないのです。お師匠のなさる、技を見取して、技をかけられ、技を返す。その繰り返し。その技も、多種多様。右手で取るのか、左手か、両手か。その時の足は、どうなっているのかで技が複雑に変化するのです。
稽古後、フラフラになりながら、宿(田辺のかんぽの宿)に着き、屋上の展望風呂に浸かったときの極楽浄土の心境は、とても文字では表現できません。ああ。
みんなで夕食。お刺身や小さな鍋をいただく。(これはまるでうちのサロンの合宿瓜二つではないか)お稽古をさせていただくか、話し合いや勉強をするのかだけの違い。
私はあまりのどを通らなかったが、若者はどんどん。ビール、日本酒も開く。メンバーのM木先生が、9月から1年間、アメリカのコロンビア大学に留学されるそうで、その壮行会も兼ねている。
その後、男子部屋で懇親会。このあたりは内田樹先生の甲南合気会、伝統の流れ。ポテチやチーカマやオカキをあてに、会話が。珍しく音楽ネタで盛り上がりました。
次の朝は、朝7時から朝食をとり、お稽古。4時間。間に休憩が入るが、ほとんど身体の水分が、一巡する感じ。再度、かんぽに戻り、お弁当の昼食後、植芝先生の御生家跡地へ。記念撮影。銅像とお墓のあるお寺へ。このお寺が素敵なところでした。
ようやく植芝先生のお墓にお参りできただけでも、意義ある合宿でした。F橋先生、みなさま、おつかれさまでした。ありがとうございました。
また、来年の合宿にて。M木先生、お元気で。
■□■ ANTENNE □■□
芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」
TEL 0797 35 1121
http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2−12 クオリア三正1F
宝塚南口店 Opera 「オペラ」
TEL 0797 71 7747
山本店 Piony 「ピオニ」
0797 80 0030 (山本)
北神戸三田 Jiro「ジロー」
079 559 0500