カビ対策、万全ですか?

五月の雨は、あまり好きではない。
「そろそろ梅雨に入るよ」と天からのお知らせのように感じるのは私だけだろうか。

      

6月の梅雨の時期、1番いやなことは湿気、そしてカビ。
カビは栄養分と少しの酸素があり、温度20から35度、湿度70%以上のところで、恐ろしいほど活性化し増殖します。

         

栄養は調理のときに残りカスや汁、石鹸のカス、人のアカや皮脂などちょっとした有機物が栄養源となり、ガラス、タイル、コンクリート、ステンレス、畳、壁、布、皮革、電子部品などいたるところに発生する困ったやつなんです。

なんてったって、お風呂が危険です。カビが発生しないようにするには、栄養源になるものを取り除き、水分をなくすことから。

栄養分をなくすには、入浴の最後に床や壁面に1〜2分お湯をかけて、飛び散った石鹸のカスを洗い流し、とどめの冷水をかけて壁面の温度を下げると効果が倍増するそうです。

そして、最後に入る人はタオルなどで壁面の水分をふき取り、窓を開けるとか換気扇を回すなどして乾燥に努めればグゥーー!
タイルやゴムパッキンが黒ずんできたら赤信号。床などがぬめりのあるピンク色になってきたらすぐに処置しましょう。ピンクの段階では中性洗剤でいいんですが、黒くなったら専用のカビ取り剤(次亜塩素酸ナトリュウムなど)を説明書をよく読んで正しく使いましょう。混ぜたりしたら、ガスでたいへんなことに。

洗濯機も要注意!洗濯機用洗剤でもいいですが、酢も効果的!
洗濯機を満水にして、コップ1杯のお酢を入れて回し、一晩付けておくだけでピカピカ。オススメです。

最近は室内干しで、洗濯物を乾かす人が増えています。換気をしっかりしてカビの対策をしっかりしていきましょう。

エアコンの除湿をうまく使うといいですよ!清潔でクリーンな6月を。

早く梅雨明けの7月にならないかな。

■7/29芦屋のレフトアローンでライブやります。例に漏れずナイアガラー。

今回は新曲オリジナルをやりたいな。
カツモトッチ、伊藤先生、スグリッチ、エツコッチ、よろしくです!